貯金がなかなか貯まらない。年100万円貯金するにはどうしたらいい?
このようにお悩みの人へ、
年100万円貯金する方法を3ステップで解説していきます。
とは言え、仕事に家事に忙しいのに、これ以上大変な節約はしたくないですよね。
ここでは、ズボラな私でもできた、簡単だけど効果がある
「ゆる節約」を紹介していきます。
・本記事を書いているのは
年100万円貯める節約家
日々節約に関する情報をリサーチしている
資格:簿記3級
「節約は無税の副業」という言葉があります。
年100万円貯金したいと思ったら、節約して支出を減らすか、副業なり転職をして収入を増やすかのどちらかでしょう。
圧倒的に簡単なのは節約です。
月5万円副業で稼ぐとすると、月1万円が税金に持っていかれます。
※年収500万円の会社員の場合
一方で、節約して月5万円支出を減らせば、税金で取られることなく、手元に残るお金が増えます。
そして何より副業で月5万円稼ぐのはかなり大変ですが、
月5万円の節約は簡単なんです。
さっそく、年100万円貯金する方法を実践してみましょう。
ステップ1 – 家計簿をつけよう
そもそもなぜ貯金ができないのでしょうか?さまざまな原因が考えられますが、根本的には次の内容です。
貯金ができない原因1
支出が把握できていないから
当たり前ですが、収入が20万円だとして、毎月20万円使い切っていたら貯金はできません。
逆に言えば支出<収入にすれば自ずと貯金ができます。
その為には家計簿をつけて支出をしっかりと把握することが大切です。
貯金ができない原因2
カード払いで使い過ぎているから
クレジットカードは支払いが後になるため、
使ったお金が見えにくく、使い過ぎてしまうことがあります。
クレジットカードが原因で貯金ができない人は、
一度現金払いに戻す事をおすすめします。
残高が足りず現金で生活ができないという場合には、
クレジットカードを使った分を含めて1か月の支出を家計簿につける事で、
支出の管理を徹底しましょう。
クレジットカードは便利だけど、貯金ができない人は要注意
次に、家計簿をつける具体的な手順を見ていきましょう。
目標を明確にする
まずは年100万円貯めるための毎月の目標を明確にしましょう。
自分の収入に置き換えて、一緒に計算してみてください。
(100万円-ボーナスからの貯金)÷12=1か月の貯金額
例えば、ボーナスを年40万円貯金にあてるとして、残り60万円、つまり月5万円貯金する必要があります。
1か月の手取り額-1か月の貯金額=1か月の予算
手取りが20万円の場合は月15万円でやりくりすれば達成できますね。
実際に家計簿をつけて生活する
月いくらでやりくりするかが明確になったら、実際に家計簿をつけながら生活してみてください。
家計簿アプリでも、ノートでもなんでもOKです!
レシートを必ず貰ってとっておいてね
次の3点をはっきりさせましょう。
・固定費として何にいくら使っているか
・変動費として何にいくら使っているか(ざっくりでOK)
・月の支出合計はいくらか
手書きで家計簿をつける簡単な方法はこちら!
いくら節約すべきかを把握する
例えば、Aさんの場合このような支出内訳でした。
家賃 | 60,000円 |
水道光熱費 | 15,000円 |
携帯代 | 10,000円 |
WiFi代 | 5,000円 |
保険料 | 10,000円 |
食費 | 60,000円 |
娯楽・交際費 | 10,000円 |
交通費 | 5,000円 |
日用品・雑費 | 5,000円 |
被服費 | 10,000円 |
美容代(美容室・ネイル) | 10,000円 |
計20万円 |
この時点で、予算内に収まった!という人は、その調子で継続すれば年100万円貯金ができます。
予算を超えている人は、節約すべき金額を計算しましょう。
1か月の支出-1か月の予算=節約すべき金額
Aさんの場合、20万円-15万円で節約するべきなのは5万円と分かります。
次のステップで、削減できる項目を探していきましょう。
ステップ2 – 固定費を見直そう
節約する時は、まず固定費から見直しします。
なぜなら、固定費は1度見直ししたら効果が続くからです。
例えばこのような節約が効果的です。
・携帯を格安SIMに切り替え
・不要な保険の解約
・不要なサブスクの解約
・車を手放す、軽自動車にする
・電気、ガス会社の見直し
Aさんの場合、格安SIMに乗り換えることで約7,000円、不要な保険の解約で10,000円、電力会社の見直しで約2,000円の節約ができそうです。
固定費の見直しについてはこちらの記事を参考にしてみてください!
ステップ3 – 変動費を見直そう
次に、変動費を見直します。
変動費の中でもお金がかかる習慣を、節約できる習慣に変えていくことが大切です。
習慣にしてしまえば固定費のように節約効果が続くので、無理なく節約を続けることができます。
例えば、このような節約が効果的です。
・昼休みにコンビニに行く
→水筒とお弁当を持参
・駅前のスーパーで買い物
→安いスーパーに行き、まとめ買いする
・疲れて外食してしまう
→冷凍弁当にする
・ネイルサロンに通う
→セルフネイルにする
Aさんの場合、セルフネイルで約5,000円、水筒とお弁当の持参で約8,000円の節約が期待できます。
変動費の見直しについてはこちらの記事を参考にしてみてください!
家計簿で支出を把握→各項目の見直しを繰り返していくことで、
どんどん家計がスリムになり貯金できる体質に変わっていきます。
最後に、全くお金が貯められなかった私が、
年100万円貯金できるようになるまでにやったことを紹介します。
年100万円貯金するまでにやった節約
私が年100万円貯金するまでに実際にやった節約は次の5つです。
・格安SIMに乗り換え
・飲み物代を浄水ポットで節約
・化粧品を必要以上に買わない
・物を断捨離して増やさない
・メルカリを活用
格安SIMに乗り換え
もともとUQモバイルを使っていて安い方だったのですが、
(当時4000円くらい)
さらに安いイオンモバイルに乗り換えました。
(20GBで1,958円と激安!)
イオンモバイルの料金はこちら
データ無制限がいいという人は税込3,278円の楽天モバイルがおすすめです。
飲み物代を浄水ポットで節約
ペットボトルの飲料を購入している人も多いと思います。
浄水ポットを取り入れてから、普段の飲み物代を年間4万円以上節約できました。
私が使っている浄水ポットについてはこちらの記事を参考にしてみてください。
化粧品を必要以上に買わない
以前は次から次にいいコスメがないか買い漁っていました。
しかし、化粧品は使用期限が短いです。
(開封したら3か月~1年以内)
同じ用途のものがいくつもあると、余って捨てることになりもったいないですよね。
今は、化粧品は用途ごとに1つと決めて、使い切るようにしています。
物を断捨離して増やさない
以前は物欲が強く、魅力的な物を見つけては購入していました。
ミニマリストの考えを知ってから、物を捨てて自分にとってお気に入りの物だけで生活するようなり、
物を買う頻度がかなり減りました。
物欲を抑える方法についてはこちらの記事を参考にしてみてください。
メルカリを活用
不要品を売却することで、臨時収入になります。
そして、お金を出して買ったものが不要になったと分かるので、無駄遣いの防止効果もあります。
最近もメルカリを利用していて、
売り上げから3万5千円を通帳に入金していました。
まとめ
年100万円貯金する方法3ステップと、実際に私が年100万円貯金するまでにやった節約を紹介しました。
1つずつ、無駄な出費を減らしていけば確実に貯金ができるようになります。
このサイトではたくさんの節約情報を発信しているので、できそうな節約をどんどん実践してみてください。